起業と副業の違いと選び方のポイント

こんにちは、婚活コーチ開業予備校「ブラッシュアップスクール東北」で「起業・開業」・「WEB集客」・「予防法務」の講師及び顧問を務めています行政書士の大場です。
今回のテーマは「起業と副業の違いと選び方のポイント」です。
それでは、はじめていきましょう。
「このまま定年まで会社にいていいのかな?」
「自分の力で収入を得てみたい」
「もっとやりがいのある仕事をしたい」
40代になると、人生や働き方を見つめ直すタイミングがやってきます。
そんな中でよく耳にするのが、「副業」と「起業」という選択肢。
でも実際、**何がどう違うのか?どっちが自分に合っているのか?**と迷う方も多いのではないでしょうか。
今回は、40代からの「働き方の再設計」に役立つ、起業と副業の違いと選び方のポイントをわかりやすくお話しします。
副業とは?:本業+αの“もう一つの収入源”
副業は、今の仕事を続けながら別の収入源を持つ働き方です。
パートタイムや在宅ワーク、フリーランス的な受注など、形式はさまざま。
特徴
-
リスクが低い(本業の収入があるため)
-
小さく始めやすい
-
時間や体力の配分が重要
-
収入は限定的になりやすい
向いている人
-
今すぐ仕事を辞めるつもりはない
-
収入を少しでも増やしたい
-
趣味やスキルを活かして何か始めたい
起業とは?:“自分が責任者”になる働き方
起業は、自分でビジネスを立ち上げ、収入の柱を自ら作る働き方です。
結婚相談所やサロン経営、講師業など、スモールビジネスから始める人も増えています。
特徴
-
全ての決定権と責任が自分にある
-
本気で取り組めば収入の上限がない
-
最初は不安定だが自由度が高い
-
書類・届出・税務などの知識が必要
向いている人
-
会社に縛られない働き方をしたい
-
自分の理念やサービスで価値を届けたい
-
やるなら本気で仕事に取り組みたい
どちらを選ぶ?40代女性が考えるべき3つの視点
①「生活」と「気持ち」のバランスは取れているか?
副業は生活の延長で始められますが、起業は生活リズムも激変します。
自分や家族にどこまで余力があるかを見極めて判断を。
②「やりたいこと」か「できること」か?
副業は“できること”から始めて、やがて“やりたいこと”へと広げる人も多いです。
起業は“やりたいこと”が強く明確な人に向いています。
③「今」始めるべきか、準備してからか?
すぐに動きたいなら副業から、小さく試してみるのがおすすめ。
起業したい場合も、副業から始めて土台を作るのが賢いルートです。
40代は、人生の折り返し地点。
これまでの経験も、これからの希望も、両方を活かせる世代です。
副業か起業か――どちらが正解ではなく、「自分に合った選択」が大切。
どちらも、「自分らしい働き方」をつくるための立派な一歩です。
一歩を踏み出すあなたを、心から応援しています。
婚活コーチに興味ある方・ご相談はコチラまで⇒宮城県大崎市岩出山にある婚活コーチ開業予備校「ブラッシュアップスクール東北」