“わたしに向いている仕事”って何?強みと興味を見つける(好きな時間・自分のペースでしごとができる自宅開業ブログシリーズ②)

こんにちは、「ブラッシュアップスクール東北」で講師を務めています行政書士の大場です。
好きな時間・自分のペースでしごとができる自宅開業ブログシリーズの第二回目は“わたしに向いている仕事”って何?強みと興味を見つけるというテーマです。
それでは、はじめていきましょう。
「自宅で働けたらいいな」と思っても、「でも、私にできることってあるのかな?」、「何が向いているのか分からない…」そう感じて立ち止まってしまう人は多いものです。でも、心配はいりません。
向いている仕事は“探す”というよりも、“気づく”ものです。
あなたがこれまでにしてきた経験の中に、ヒントは必ずあります。
「好き」と「得意」を切り分けてみよう
「経験」は、立派な“仕事のタネ”になる
たとえば──
●子育て経験 → 子育て相談、親子イベント企画
●介護経験 → 同じ立場の人へのアドバイス
●パートでの接客経験 → オンライン販売、接遇講座
●趣味で続けていたこと → 教室やオンラインレッスン
あなたにとって「当たり前」のことが、他の誰かにとっては「教えてほしいこと」かもしれません。
「わたしの得意と興味を棚卸し」するための質問ワーク
このワークでは、これまでの自分の経験・得意なこと・人に「すごいね」と言われたことなどをふり返っていきます。
<質問ワーク>
1,子育て・家事・仕事など、これまでがんばってきたこと
→ あなたが長年続けてきたこと、自然にやってきたことは何ですか?
2,「得意かも」「自然にできる」こと
→ 周りに比べてスムーズにできること、人からほめられたことは?
3,ずっと興味がある・気になっていたこと
→ 本や記事でつい読んでしまうテーマ、憧れていたことは何ですか?
4,人に「ありがとう」「助かった」と言われたこと
→ 誰かの役に立った経験は?「それすごいね」と言われた場面は?
5,自分が大切にしたいこと・価値観
→ 仕事や人生で「これは大事にしたい」と思う信念・想いは何ですか?
次回予告
「自分のペースで働くには“何を準備すればいい?”」やりたい仕事が見えてきたら、次は“環境づくり”としてスキル・時間・心の準備について考えてみましょう。
次回のブログはコチラ⇨「自分のペースで働くには“何を準備すればいいの?」(好きな時間・自分のペースでしごとができる自宅開業ブログシリーズ③)
自宅開業に興味ある方は・既に自宅開業されていて集客に悩んでいる方のご相談はコチラ⇨ブラッシュアップスクール東北|宮城県大崎市