ホームブログ ≫ 【結婚相談所・婚活支援者向け】第2回|婚活者に『寄り添... ≫

【結婚相談所・婚活支援者向け】第2回|婚活者に『寄り添ってるつもり』がすれ違う理由

支援と押し付け


“信頼”が伝わる言葉に整える5つの視点

こんにちは、ブラッシュアップスクール東北、
WEB集客再生プロデューサーの小原です。

 

【結婚相談所・婚活支援者向け】
第2回|婚活者に『寄り添ってるつもり』がすれ違う理由 というテーマでお伝えします。

 

親身に寄り添っているのに…伝わってない?」

婚活支援者として、

  • 丁寧に話を聞いている
  • 具体的なアドバイスもしている
  • 婚活者のためを思って接している

…のに、「なんか押しつけられてる気がする」と言われてしまう。
この“すれ違い”は、なぜ起こるのでしょうか?

 

支援者の“熱意”が、相手にとっては“圧”になることも
  • 経験があるからこそ、「こうすればいいのに」と思う
  • 「このままだと失敗する」と危機感を持つ

その気持ちは正しい。
でも、相手が“受け取る準備”ができていない時、 その正しさは「指示」や「否定」に聞こえてしまうことがあります。

「私はあなたのために言ってる」 → 本人はそう思っても、相手には「自分の気持ちを聞いてくれない」にすり替わる

 

本当の“寄り添い”とは、相手の「視点」に立つこと

大事なのは、 「何を言ったか」ではなく、「どう届いたか」。

  • 今、どんな気持ちでいるのか?
  • 何を不安に思っているのか?
  • どんな言葉なら、素直に受け取れるのか?

そこに立ってこそ、初めて「寄り添い」が“支援”になります。

 

相手の感情に“共感”し、言葉を選ぶ

例えば:

  • 「それは違うよ」ではなく「そう感じたんだね」
  • 「このやり方が正しい」ではなく「こういう方法もあるよ」

“伝える”前に、“受け止める”ことが大切

 

「支援と押しつけ」の境界線を見極めよう

婚活支援は、相手の人生を左右するサポートです。
だからこそ、“信頼”を育てるアプローチが必要です。

  • 正論より、安心感
  • 理想論より、寄り添い

「この人となら、前に進める」 そう思ってもらえる関係づくりが、すべての土台になります。

次回は 第3回「“ご成婚実績”だけでは伝わらないもの」 をお届けします!

 

 

\ 今だけ限定!/

LINE登録で、あなたの発信を“積み上げる資産”に変えるヒントをプレゼント!
 

  友だち追加


【3大特典】

    •発信タイプ診断チェックシート

 あなたに合った発信スタイルと方向性が見えてきます

    •WEB発信診断チェックシート

 SNS・ブログ・ホームページの発信状況を整理できます

    •フィードバックレポート(60分Zoom相談つき)

 あなたの強みや課題を一緒に言語化し、改善の道筋を描きます

 

👉 今すぐ受け取る:[LINE登録はこちら

2025年06月27日 22:58
事業所名 ブラッシュアップスクール東北 研修所
所在地 宮城県大崎市岩出山字ニノ構143 行政書士事務所内 研修所(西棟)
電話番号 0229-87-8534 
営業時間 10:00~17:00/休業日(年末年始)

事業概要・アクセス

モバイルサイト

ブラッシュアップスクール東北スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら