ホームブログ ≫ 【自宅開業・個人起業者向け】第3回|選ばれる発信は『サ... ≫

【自宅開業・個人起業者向け】第3回|選ばれる発信は『サービス紹介』から始まらない

2110920_m


こんにちは、ブラッシュアップスクール東北、
WEB集客再生プロデューサーの小原です。

【自宅開業・個人起業者向け】
発信の土台づくりシリーズ

第3回|選ばれる発信は『サービス紹介』から始まらない、というテーマでお伝えします。

 

「サービス紹介」が最初に来ると、スルーされる
  • 自己紹介からいきなり「私のサービスはこちらです」
  • 投稿の冒頭に「講座のお知らせです」

こうした発信は、残念ながら多くの読者にとって「他人事」に見えてしまいます。 なぜなら、まだ“必要性”を感じていないからです。

 

人は「自分の悩み」にしか反応しない

発信の基本は、読者が「自分のことだ」と思えるかどうか。

誰の、どんな悩みに、どう応えるか。

この順番で発信されているかが重要です。 「サービス紹介」は、その“悩みに対する答え”として機能するものであって、 最初に語るものではありません。

 

「自分ごと化」されて初めて、行動につながる

相手が「これは私のための情報かも」と思えたとき、 はじめてサービスにも興味を持ってもらえます。

だから、発信の順番は逆なのです:

  1. 共感・問題提起
  2. 解決策の提示
  3. サービスや実績の紹介

 

事例:相談所のブログ発信

NG例:「春の入会キャンペーン開催中!」 → “誰のために?” “なぜ今?” がないとスルーされる

OK例:「40代女性の婚活、なぜプロフィールで損をしてしまうのか?」 → 共感・課題提起 → 解決の視点 → サービスへ

 

\ 今だけ限定!/

LINE登録で、発信と導線の現状を見直す【3大特典】をプレゼント中!

  2025.7.5 brush-HP-LINEbaner

【3大特典】

無料プレゼント内容:

    •  発信タイプ診断チェックシート

 あなたの発信スタイルと方向性が見えてきます

    •  WEB発信診断チェックシート

 SNSやブログ、ホームページの課題を“見える化”できます

    •  フィードバックレポート(60分Zoom相談つき)

 あなたの発信の現状をプロが診断し、改善の方向性をご提案します

 

👉 今すぐ受け取る:[LINE登録はこちら]

 

次回は第4回「“発信疲れ”を生まない仕組みの作り方」をお届けします!

2025年06月30日 12:02
事業所名 ブラッシュアップスクール東北 研修所
所在地 宮城県大崎市岩出山字ニノ構143 行政書士事務所内 研修所(西棟)
電話番号 0229-87-8534 
営業時間 10:00~17:00/休業日(年末年始)

事業概要・アクセス

モバイルサイト

ブラッシュアップスクール東北スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら