女性がキャリアを諦める理由

縁あって、婚活コーチ開業予備校「ブラッシュアップスクール東北」の代表から協力要請があり、顧問行政書士として起業や開業で悩んでいる女性の方たちへのアドバイス・助言及び起業・開業の知識やノウハウを伝えてもらえないかとの熱い想いがあり、今後はブログで起業・開業の情報や知識をお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
今回は「女性の方がキャリアを諦める理由」について学んでいきます。
それでは
女性の方がキャリアを諦める理由はご存じでしょうか?
具体的には
「家事・育児の両立が難しい場合が上げられます。」
結婚や出産後、女性は家事や育児の負担が大きく、特に育児においては
日中の世話や夜間の対応など、時間の拘束が強いため、仕事の両立が困難になる場合にキャリアを諦めてしまう傾向にあります。
「育児休業制度の整備されていない場合が上げられます。」
企業によっては、育児休業制度の利用が難しい、または制度自体が十分に整備されていない場合があり、育児後の復帰やキャリア継続を妨げる要因によりキャリアを諦める場合もあります。
「結婚や出産を機に退職する場合が上げられます。」
結婚や出産を機に、家事や育児に専念したい、あるいは家庭を第一に考えたいという思いから、キャリアを見送り退職する場合です。
また、再就職したいと思ってもなかなか就職できずキャリアを築けない場合です。
キャリアを諦めず仕事と子育ての両立したい方もいらっしゃると思いますが、「マミートラック」といって、子育てをしながら働く女性が出世コースから外れてしまうケースもあります。
これは、女性のキャリアアップを妨げる社内文化のひとつだとされています。
それではどうすればいいのでしょうか?
まずは、自身のライフスタイルや状況に合わせて柔軟な働き方を選択することです。
例えば
時短勤務が可能な企業を選んだり、在宅ワークやフリーランス、個人事業主など、働く場所や時間の制約がない働き方などです。
私たち婚活コーチ開業予備校「ブラッシュアップスクール東北」では、柔軟なキャリアプランとして
働く場所や時間の制約もなく、自宅で起業・開業できる「婚活コーチ」提案いたします。
そして、なにより社会に貢献(少子化問題、後継者問題など)できていると実感できる働き方です。
婚活コーチに興味ある方・ご相談はコチラまで⇒宮城県大崎市岩出山にある婚活コーチ開業予備校「ブラッシュアップスクール東北」
次回のブログはこちら⇒女性の転職理由
2025年05月14日 23:29