「ブラッシュアップスクール東北」の代表者紹介②

今回のテーマは「ブラッシュアップスクール東北」の代表者紹介②です。
前回の続きからのお話になります。
前回までのお話がこちら⇨⇨⇨「ブラッシュアップスクール東北」の代表者紹介①
面白い行政書士を探していた小原
電話があり小原の事務所に呼び出されました。仕事の依頼の話しだと思っていましたが、そうではなかったのです。
なぜ、私に声をかけたのか?そのときの心境を本人に聞いてみると
「そうだね!面白い行政書士がいるから興味を持ったので会いたくなった」とのこと
その当時の私の名刺には「七人のさむらい」というキャッチコピーが書かれていました。
どういうことかというと、合計七人の行政書士や社会保険労務士を集め連携していますよというアピール名刺でした。
そんな目立つ名刺を配っていた私に興味をもった小原が面白いと思ったのでしょう。
当時の私は、集客も業務も自信がなく誰かと組めばなんとか仕事がもらえるだろうとの甘い考えでいた「他力本願のくれくれ君でした。」
しかし、新人の士業を集めても仕事が来るわけもなく、チームワークも悪く自然消滅していきました。(仕事の欲しい人の集まり)
そんなときに、小原から声をかけられたのです。
小原と直接面談
そして、約束の当日、小原が経営している会社の会議室に通されました。その、数分後、笑顔で小原が現れました。
そのときの第一印象は背が大きく、痩せていてヒョロッとしていて、やさしそうなお兄ちゃんっていう感じでした。
しかし、見た目とは異なり、一つ一つの言葉に力があり説得力がものすごかったので、その情熱的な話に引き込まれていきました。
小原によると、「専門家(行政書士など)を交えて地域と人を結ぶ事業を一緒にやっていきたいとのことでした」
でも、私には一緒にやっていける力なんてないと断りましたが、情熱に押し切られ一緒にやることになってしまいました。
それから、小原は私の足りないところを指摘し経営者のマインドに変えるべきコーチングをボランティアで毎週定期的に行ってくれました。
今、考えるとなぜ私にそこまでとことん付き合ってくれたのか?見込みありと思われたのか?わかりません。
損得感情なくこの人を成長させたいと思えば「とことんやってくれる人」なんです。
こんな人なかなかいません。「こういうところが情熱的!!」
話を聞くと小原は経営者として1000人以上の若手起業家や経営に悩んでいる経営者の悩みを聞きカウンセリング
&コーチングを行ってきたとのこと、そして、広告代理店の経験を活かし「経営者の強みを見つけ」事業を立て直すのが得意ということがわかりました。
小原のコーチング
小原のコーチングが1年、2年と続き、消費者目線から経営者の目線へ変わり、「経営やマーケテイング」「集客についての考え方」など目からウロコが落ちるほどの的確なアドバイスに衝撃が走りました。ビジネスを教えてくれて、足りなかった経営者目線の考え方を注入してくれた恩人でもあります。
出会いによって人生って変わるって実感しています。
小原という人間
小原の仕事に対するモチベーションはすごいです。たまにウザくなることもありますが、よくこんなに笑顔でいれて元気があるのか不思議です。
そして、小原と話していると元気をもらえるほかに、常に解決のヒントを与えてくれるので自己成長につながります。
常に先を読み、情熱的で、面倒見が良くて、社交的で、そして人に興味がある人間がブラッシュアップスクール東北の代表小原です。
次回は、小原と立ち上げた「人と地域を結ぶ事業の第一弾」についてお話しします。
婚活コーチに興味ある方・ご相談はコチラまで⇒宮城県大崎市岩出山にある婚活コーチ開業予備校「ブラッシュアップスクール東北」へ
次回のブログはコチラ⇨「ブラッシュアップスクール東北」の代表者紹介③
2025年05月25日 13:36