朝の支度がいらない幸せ。自宅でできる働き方って?(好きな時間・自分のペースでしごとができる自宅開業ブログシリーズ①)

こんにちは、「ブラッシュアップスクール東北」で「起業・開業」・「WEB集客」・「予防法務」の講師を務めています行政書士の大場です。
今回より、好きな時間・自分のペースでしごとができる自宅開業と題してブログシリーズ(全5回)を書いていきます。
第一回目は朝の支度がいらない幸せ。自宅でできる働き方って?というテーマです。
それでは、はじめていきましょう。
朝、目覚ましの音にあわてて起きて、バタバタと支度して家を出る…。
そんな日々に、ふと「ずっとこの生活を続けるのかな?」と思ったことはありませんか?
私たちの暮らしや働き方は、もっと自由であっていいはず、実は今、「自宅で、自分のペースでできる仕事」を選ぶ女性が増えています。
通勤ゼロ、時間に縛られない暮らし
自宅で働く最大の魅力は、“時間に追われない生活”好きな時間に仕事を始めて、家族の都合にも合わせられる。
何より、朝の「着替えてメイクして、出かける」手間がないことが、想像以上にラクなんです。
自宅でできる仕事って、どんなものがある?
例えば──
まずは、“理想の1日”を描いてみよう
自分に合った働き方を見つけるために、いちばん大事なのは、「どんな1日を過ごしたいか?」という視点です。
「朝はゆっくり家事をして、昼から2〜3時間だけ働きたい」「子どもが学校から帰る前に仕事を終わらせたい」「土日は完全オフにしたい」…それはすべて、“あなたらしい働き方”のヒントです。
無料ワークシート配布中!
【わたしの理想の1日シート】
「こんな暮らしができたらいいな…」を、朝から夜まで時間ごとに書き出してみましょう。
●どの時間に何をしていたい?
●仕事に使える時間はどのくらい?
●自分の時間や家族との時間は?
かき出すことで、“理想の働き方”の輪郭が見えてきます。
次回予告
「“わたしに向いている仕事”って何?強みと興味を見つける」自宅で働くなら、得意なこと・好きなことを活かすのが近道あなたの“強み”を一緒に見つけましょう!
次回のブログはコチラ⇨“わたしに向いている仕事”って何?強みと興味を見つける(好きな時間・自分のペースでしごとができるブログシリーズ②)
自宅開業に興味ある方は・既に自宅開業されていて集客に悩んでいる方のご相談はコチラ⇨ブラッシュアップスクール東北|宮城県大崎市