ホームブログ ≫ 【発信を“資産”に変える10の戦略シリーズ】第2回|発... ≫

【発信を“資産”に変える10の戦略シリーズ】第2回|発信しても申し込みが来ない…その原因は?

26489150_m

 

こんにちは、ブラッシュアップスクール東北、
WEB集客再生プロデューサーの小原です。


【発信を“資産”に変える10の戦略シリーズ】
第2回|発信しても申し込みが来ない…
その原因は?、というテーマでお伝えします。


 

「伝えてるのに、なぜ?」という悩み
  • Instagramやブログを続けているけど、申し込みがゼロ…
  • 自分のサービスに自信はあるのに、反応がない
  • 発信するほど「虚しさ」や「迷い」が増えてくる…

もし、こんな風に感じているなら、
それは「あなたの発信力が足りない」のではなく、
“届け方”の構造ができていないだけかもしれません。

 

発信の落とし穴:「伝える」と「届く」は違う

想いを込めて、心をこめて投稿しているのに、
なぜか反応がない。

それは、

“伝えること”に集中していて、“届く設計”になっていないからです。

発信には、「書く技術」よりも前に
**「誰に」「何を」「どう届けるか」**を整理する必要があります。

 

届けるためには「発信設計」が必要

「思ったことをただ投稿する」だけでは、
残念ながら相手には響きません。

以下の3ステップを意識することで、発信は変わります:

Step1|“誰に”届けたいかを明確にする

→ ぼんやりした「お客様」ではなく、顔が見えるような相手像を思い描くこと。

Step2|“どんな悩み”に寄り添いたいのかを整理する

→ サービスの説明より先に、「相手の困りごと」を言語化すること。

Step3|“自分の言葉”でストーリーを語る

→ 「商品説明」ではなく、「なぜこの仕事をしているか」の原体験が共感を生みます。

 

伝える力ではなく、「伝わる設計」を。

「何を発信したらいいか分からない」
「どんな言葉なら届くのか分からない」

それは“センス”や“才能”ではなく、設計と仕組みの問題です。

あなたの想いは、きっと誰かに必要とされています。
問題は、それが“届くカタチ”になっていないだけ。

 

発信力を「届ける力」に変えるには?

このスクールでは、
あなたの経験や原体験を共感されるストーリーに変えることから始め、
さらにそれを検索に届くブログ設計へと落とし込みます。

「発信しても申し込みが来ない」という悩みこそ、
あなたの“言葉の力”を育てる第一歩かもしれません。

👉次回は、3回「『伝える』だけでは、選ばれない時代へ」をお届けします!

2025年06月27日 22:44
事業所名 ブラッシュアップスクール東北 研修所
所在地 宮城県大崎市岩出山字ニノ構143 行政書士事務所内 研修所(西棟)
電話番号 0229-87-8534 
営業時間 10:00~17:00/休業日(年末年始)

事業概要・アクセス

モバイルサイト

ブラッシュアップスクール東北スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら