ホームブログ ≫ ホームページ再起動講座|🔹第3回|ホームページで集客で... ≫

ホームページ再起動講座|🔹第3回|ホームページで集客できる仕組みとは?

24840590


こんにちは、ブラッシュアップスクール東北、
WEB集客再生プロデューサーの小原です。


ホームページ再起動講座
|SNSに頼らない“信頼集客”の仕組みシリーズ
第3回|ホームページで集客できる仕組みとは?、というテーマでお伝えします。

 

 

「発信しているのに、なぜ人が集まらないのか」──その答えは、“仕組み”があるかどうかにあります。

 

「発信はしてるけど、申し込みにはつながらない…」

 

この悩み、相談を受ける中でも本当に多いです。

    •    ブログを書いても、誰にも読まれていない気がする

    •    SNSで発信しても、反応が薄い

    •    LINE登録や問い合わせには、まったくつながらない

 

それは、あなたの想いや実力が足りないのではなく、

ただ「集客の仕組み」がまだ整っていないだけかもしれません。

 

集客できるホームページには“3つの鍵”がある

 

① 検索される記事がある(=SEOブログ)

 

悩んでいる人は、まずGoogleで検索します。

「◯◯ 悩み」「◯◯ 相談」「◯◯ 解決法」──

そのときに、あなたのブログがヒットすることが第一歩です。

 

だから、キーワード選定と構成設計が重要。

日記ではなく、「誰の、どんな悩みに応えているか」が明確な記事が必要です。

 

② 信頼されるホームページ構成

 

せっかく検索で訪れても、こんなページでは離脱されます:

    •    自己紹介がない

    •    活動理念が伝わらない

    •    サービスの流れが分かりづらい

    •    「この人、信頼できるのかな?」と不安にさせるデザイン

 

→ 解決策として、「プロフィール・想い・実績・導線」がセットで整っていることがカギ。

 

③ 次のアクションが明確な導線(CTA)

    •    LINE登録

    •    診断の申込

    •    無料相談への導線

 

どれだけ共感されても、“次に何をすればいいか”が分からないと、人は動けません。

 

ブログやプロフィールの末尾に、

「このページを読んだ人が安心して申し込める導線」があることが超重要です。

 

「伝える」だけでは集客にならない

 

大切なのは、“届けて、動いてもらう”こと

 

せっかく想いを込めた発信でも、

それが読まれず、伝わらず、動かれなければ意味がありません。

 

だからこそ、ホームページには戦略的な発信と導線の設計が必要なんです。

 

SNSではできない、“仕組み化”をホームページで実現

 

SNSはリアルタイムな反応には強いけれど、

“探されて、見つけてもらい、信頼され、申し込まれる”という導線は、ホームページにしか作れない

 

そしてそれは、一度整えてしまえば、あなたが休んでいても機能し続ける資産になります。

 

次回予告|4【SNSとブログは役割が違う|正しい使い分けとは?】

──発信疲れから解放される、役割分担の考え方をお伝えします。

 

\ 今だけ限定!/

LINE登録で、あなたの発信を“積み上げる資産”に変えるヒントをプレゼント!
 

  友だち追加


【3大特典】

    •発信タイプ診断チェックシート

 あなたに合った発信スタイルと方向性が見えてきます

    •WEB発信診断チェックシート

 SNS・ブログ・ホームページの発信状況を整理できます

    •フィードバックレポート(60分Zoom相談つき)

 あなたの強みや課題を一緒に言語化し、改善の道筋を描きます

 

👉 今すぐ受け取る:[LINE登録はこちら]

 

2025年06月29日 11:29
事業所名 ブラッシュアップスクール東北 研修所
所在地 宮城県大崎市岩出山字ニノ構143 行政書士事務所内 研修所(西棟)
電話番号 0229-87-8534 
営業時間 10:00~17:00/休業日(年末年始)

事業概要・アクセス

モバイルサイト

ブラッシュアップスクール東北スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら