【育てるブログ、働くホームページシリーズ】第1回|ホームページは“資産”になるのか?

こんにちは、ブラッシュアップスクール東北、
WEB集客再生プロデューサーの小原です。
【育てるブログ、働くホームページシリーズ】
第1回|ホームページは“資産”になるのか?、というテーマでお伝えします。
SNS全盛時代に、ブログやホームページを「育てる」理由
「Instagramは頑張ってるけど、ぜんぜん問い合わせが来ない…」
「ホームページはあるけど、あまり見られてない気がする」
こうした声を、開業まもない事業者の方からよく耳にします。
SNSは“勢い”や“拡散力”がある一方で、投稿はタイムラインの波に流れていきます。
一方、ホームページやブログは、一度しっかり設計しておけば、“検索されて見つけられ、繰り返し読まれる”という「積み上げ型の発信」になります。
「働く営業マン」に変わるホームページ
ホームページを“名刺代わり”にしていませんか?
見た目がキレイでも、発信が止まっていたり、導線が整っていなければ、
せっかくのホームページが“ただのパンフレット”になってしまいます。
大切なのは、「読まれ」「共感され」「次の行動につながる」仕組みをつくること。
それができて初めて、ホームページは“働く営業マン”に育っていきます。
「発信は苦手…」でも大丈夫な理由
「何を書いていいか分からない」「ブログは続かない」──
そんな不安を抱える方こそ、“育てる視点”を持つことで、発信が楽になります。
・日常の支援や実績を、ちょっとしたエピソードとして書く
・よくある質問や悩みに答える形で記事にする
・「なぜこの仕事をしているのか」という想いを言語化する
このように、あなたの経験や想いを、読者の“検索意図”に合わせて整理することで、
自然と“検索されるブログ”へとつながっていきます。
まとめ|ホームページは「育てる」ことで“営業資産”になる
誰かに外注して「作って終わり」ではなく、
あなたの経験や想いを、“検索される言葉”に変えて積み上げていく。
この視点があるかないかで、発信の成果は大きく変わってきます。
次回は、「なぜ、外注だけでは成果が出ないのか?」をテーマに、
「伝える」ではなく「届く」ために必要な考え方を解説していきます。
⸻
\ 今だけ限定!/
LINE登録で、あなたの発信を“積み上げる資産”に変えるヒントをお届けします!
【3大特典】
・発信タイプ診断チェックシート
あなたに合った発信のスタイルと方向性が見えてきます。
・WEB発信診断チェックシート
SNS・ブログ・ホームページの発信状況を整理できます。
・フィードバックレポート(60分Zoom相談つき)
あなたの強みや課題を一緒に言語化し、改善の道筋を描きます。
👉 今すぐ受け取る:[LINE登録はこちら]