ホームブログ ≫ 【育てるブログ、働くホームページシリーズ】第2回|なぜ... ≫

【育てるブログ、働くホームページシリーズ】第2回|なぜ、外注だけでは成果が出ないのか?

30841188_m


こんにちは、ブラッシュアップスクール東北、

WEB集客再生プロデューサーの小原です。

前回の「ホームページは“資産”になるのか?」に続き、
今回は、【育てるブログ、働くホームページシリーズ】

【なぜ外注だけでは成果が出ないのか?】というテーマでお伝えします。
 

「見た目はいいのに、なぜか反応がない」

こんな相談を受けることがあります。

 

「業者にお任せでホームページを作ってもらったけど、まったく集客につながっていない…」

 

この原因の多くは、「デザインはプロ」でも

「導線設計」や「言葉の力」が弱いからです。

 

SNSやブログ、LINE登録へどう誘導するのか。

どんな見出しで、どんな構成で、どんな言葉で興味を引くのか──

 

これらは、事業主本人の“想い”や“現場の声”を

丁寧に言葉にしなければ、外注だけではなかなか伝わりません。

 

「届ける」設計が、発信成果のカギになる

ホームページ制作にありがちな落とし穴は──

“伝えたいこと”を一方的に並べてしまうこと

 

でも大切なのは、「誰に」「何を」「どう届けるか?」という視点です。

 

たとえば、サービス紹介ページひとつ取っても:

・相手が抱える悩みから始めるか

・自分の想いから伝えるか

・信頼をどう構築するか

 

この流れを設計できるのは、あなた自身の中にある経験や価値観です。

 

だからこそ、外注だけではなく「自分で育てる力」が必要なんです。

 

一緒につくるから、“成果”につながる

ブラッシュアップスクール東北では、

デザイナー任せ・コピーライター任せではなく、

あなたと一緒に「言葉」を整え、「導線」を育てるスタイルを大切にしています。

 

実際、受講生の多くが、

・「これまでの実績に自信が持てた」

・「自分の想いが伝わる言葉になった」

・「ホームページからの問い合わせが増えた」

 

といった変化を実感されています。

 

まとめ|「作って終わり」ではなく、「育てて成果」に

ホームページやブログは、“完成”ではなく“スタート”。

・想いを言葉にする力

・導線を設計する力

・続けて育てる力

 

これらがそろって、はじめて「資産」になります。

 

次回は、「“働く導線”は名刺から始まる」というテーマで

ブログ・SNS・LINE・ホームページの全体設計についてお届けします。

 

 

\ 今だけ限定!/

LINE登録で、あなたの発信を“積み上げる資産”に変えるヒントをお届けします!

 

友だち追加

  

【3大特典】

・発信タイプ診断チェックシート

 あなたに合った発信のスタイルと方向性が見えてきます。

・WEB発信診断チェックシート

 SNS・ブログ・ホームページの発信状況を整理できます。

・フィードバックレポート(60分Zoom相談つき)

 あなたの強みや課題を一緒に言語化し、改善の道筋を描きます。

 

👉 今すぐ受け取る:[LINE登録はこちら]

2025年07月03日 23:13
事業所名 ブラッシュアップスクール東北 研修所
所在地 宮城県大崎市岩出山字ニノ構143 行政書士事務所内 研修所(西棟)
電話番号 0229-87-8534 
営業時間 10:00~17:00/休業日(年末年始)

事業概要・アクセス

モバイルサイト

ブラッシュアップスクール東北スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら