ブラッシュアップスクール東北で学べること⑤<全6回>

こんにちは、「ブラッシュアップスクール東北」で講師を務めています行政書士の大場です。
本日は、ブラッシュアップスクール東北で学べること⑤<全6回>をお伝えいたします。
第五回目は「行政書士として発信が仕事につながった一歩」というテーマです。
それでは、はじめていきましょう。
今回は当スクールでサポートしている行政書士さんにスポットを当てていきます。
一つの勇気が将来を変える
「ホームページは作ったけど、月に1件も問い合わせがない。
ブログやSNSを勧められても、文章に自信がなくて…。」
そんな悩みを抱えていた行政書士のIさん
ブラッシュアップスクール東北で発信力を学び、“選ばれる行政書士”を目指したいとのことで相談を受けました。
私も行政書士として試行錯誤してきた経験があるので「自分の経験」を話すところからはじめました。
最初の悩み
●ホームページはあるけど反応がゼロ
●発信のネタが思いつかない
●自分の強みがわからない
取り組み
まず取り組んだのは、自分の専門分野・強みの棚卸しです。
●「農地転用」「相続」など地元でニーズの高い分野に絞り、発信テーマを設定
●プロフィール記事で、行政書士を目指したきっかけや仕事への想いを言語化
●サービス案内ページを改善し、お客様の不安を解消する構成に
書いたのは「自己紹介記事」1本から
最初に書いたのは、専門分野を絡めたプロフィール記事です。
過去に関わった案件や、なぜ行政書士になったのかをストーリー形式で言語化。
「この人なら相談してみたい」と思われる文章を当スクールでプロデュース
成果
記事公開後、地元の企業から
「農地転用の相談をお願いできますか?」
と初めてのお問い合わせが。
サービス案内ページも発信力UP
Iさんが次に取り組んだのは「サービス案内ページ」のブラッシュアップ。
単なる業務内容の羅列ではなく、
✅ 相談後の未来像
✅ Q&A形式で不安を解消
を組み込み、“申し込みたくなる文章”へと改善。
行動を支える「発信の仕組み」
ブログ・LINE・SNS──媒体ごとの役割を整理し、Iさんに合った発信スケジュールを設計。
「毎日1記事書く」→「LINE導線」→「相談につながる」
という流れができ、自然と発信が習慣に。
小さな成功が、次の自信に
最初は「書くのが怖い」と言っていたIさんも、今では「発信が一番の営業ツール」と話しています。
あなたも、“想い”を伝える人になりませんか?
ブラッシュアップスクール東北は、発信に苦手意識がある方でも
✅ 想いを言葉に
✅ 伝わる文章に
✅ 申し込まれる導線に
変えていくサポートを行います。
ただ書くだけでは終わらない、“仕事につながる発信”を一緒に作りませんか?
次回予告|
「お客様の声から“リアル”を発信する技術」
次回は、士業(行政書士・司法書士などの個人事務所)・結婚相談所・婚活支援者(個人事業主)・カウンセラー・コーチ・講師(個人事業主)などのサービス業に欠かせない「お客様の声」や「支援事例」の発信方法についてお届けします。
\ 今だけ限定!/
LINE登録で、あなたの発信を“積み上げる資産”に変えるヒントをプレゼント!
【3大特典】
•発信タイプ診断チェックシート
あなたに合った発信スタイルと方向性が見えてきます
•WEB発信診断チェックシート
SNS・ブログ・ホームページの発信状況を整理できます
•フィードバックレポート(60分Zoom相談つき)
あなたの強みや課題を一緒に言語化し、改善の道筋を描きます
👉 今すぐ受け取る:[LINE登録はこちら]