ブラッシュアップスクール東北で学べること⑥<全6回>

こんにちは、「ブラッシュアップスクール東北」で講師を務めています行政書士の大場です。
本日は、ブラッシュアップスクール東北で学べること⑥<全6回>をお伝えいたします。
第六回目は「お客様の声から“リアル”を発信する技術」というテーマです。
それでは、はじめていきましょう。
あなたのサービスの魅力をもっと伝えたい──
でも、ただ「実績があります」「相談に乗ります」と書くだけでは、なかなか心に届きません。
そこで役立つのが、お客様の声や支援事例を活かした発信です。
「リアルなエピソード」を伝えることで、読者はあなたのサービスを自分ごととして想像できるようになります。
なぜ“リアル”な体験記事が効くのか?
・この人に相談して大丈夫かな?
・ どんな風に進むのかイメージできるかな?
と不安を感じています。
どんな事例を発信すればいい?
例えば──
行政書士の場合
・相続手続きで「複雑な共有名義土地」の解決事例
・農地転用で「駐車場活用できた」成功例
・成年後見人のサポートで家族が安心できた話
結婚相談所の場合
・「婚活に疲れた女性が半年で成婚退会した」物語
・50代男性が勇気を出して相談→成婚までの流れ
・地方在住女性が安心して相談できた理由
読者に響く「ストーリーの型」
体験記事はこの流れで書くと、より読みやすく伝わります。
1. Before(相談前の悩み)
例:「相続した土地が売れず困っていた」「婚活に疲れて一歩が出なかった」
2. Action(あなたのサポート内容)
例:「農地転用の可能性調査から申請まで一貫サポート」
例:「自分に合う婚活スタイルを一緒に設計」
3. After(相談後の変化・未来)
例:「売却が完了し、税金の不安も解消」
例:「初めて安心して婚活ができ、半年で成婚」
書くときの注意点
・ 個人が特定されないよう配慮(仮名・内容調整)
・ 実績を誇張しない「事実ベース」の文章
・ 読者が「自分もこうなりたい」と感じられる構成
最後に──あなたの「お客様の声」を資産に
支援事例やお客様の声は、あなたの信頼を積み上げる最強の発信材料です。
1件ずつ積み重ねることで、あなたのブログやSNSは「実績のショーケース」になります。