【発信を“資産”に変える10の戦略シリーズ】第5回|SEOとストーリーで、“選ばれる発信”になる

こんにちは、ブラッシュアップスクール東北、
WEB集客再生プロデューサーの小原です。
【発信を“資産”に変える10の戦略シリーズ】
第5回|SEOとストーリーで、“選ばれる発信”になる、というテーマでお伝えします。
「検索される構成」と「心に届く言葉」のかけ算
「検索されないブログ」は、存在しないのと同じ
- 想いを込めて記事を書いたのに、誰にも読まれていない…
- 投稿はしているけど、アクセス数がほぼゼロ
- SNSでは反応があるのに、ブログでは反応がない…
それは、あなたの文章力の問題ではありません。
ただ、“検索される構成”になっていないだけかもしれません。
SEOは、テクニックではなく「読者視点」
「SEO(検索エンジン最適化)」というと、
難しそう・専門的…と感じる方が多いですが、
本質はとてもシンプルです。
検索する人の“悩み”に、わかりやすく答えること。
つまり、
「どんなキーワードで検索されるか」
「どんな順番で知りたいか」
を想像して構成をつくることが、SEOなのです。
ストーリーだけでは足りない。構成が必要。
あなたの経験・想い・原体験──
それは確かに、誰かの心を動かす“武器”になります。
でもそれを、読みやすく・検索されやすい形に整えることができなければ、
せっかくの想いも“届かない”ままになってしまいます。
SEO × ストーリー = “選ばれる発信”
この2つを掛け合わせることで、はじめて
「検索され、読まれ、共感され、信頼される」
そんなブログ記事になります。
たとえば:
- 【検索される構成】
①悩みの提示 → ②原因の説明 → ③具体的な解決策 → ④導線 - 【心を動かす要素】
✔ 原体験やお客様とのエピソード
✔ 自分がなぜこのサービスをしているのか
✔ 相手へのメッセージや応援の気持ち
この“情報×感情”の設計こそが、選ばれる発信の鍵です。
「がんばって書いてるのに読まれない」から卒業しよう
あなたの言葉には、力があります。
でも、それを届けるためには【仕組み】が必要です。
- どんな人に、
- どんな悩みに向けて、
- どんな構成で伝えるか。
この順序を整えるだけで、ブログは“資産”になり、
ホームページは“働く営業マン”に変わります。
👉次回は第6回「あなたに合った“発信スタイル”を見つけよう」をお届けします!