ホームブログ ≫ 結婚相談所・婚活支援者のための「ビフォーアフター・問題... ≫

結婚相談所・婚活支援者のための「ビフォーアフター・問題提起型」文章術⑤<最終回>

22957883_m
こんにちは、「ブラッシュアップスクール東北」で講師を務めています行政書士の大場です。
本日は、「結婚相談所・婚活支援者のための「ビフォーアフター・問題提起型」文章術⑤」<最終回>をお伝えいたします。

第5回目のテーマはブログで読者を行動に導く 「CTA」の書き方についてです。

それでははじめていきましょう。
CTAって何?

CTAは "Call To Action(コール・トゥ・アクション)" の略で、
ブログやホームページ、広告などで 「読者に取ってほしい次の行動を促すための呼びかけ」 のことです。

 

なぜCTAが必要なのか?

多くの結婚相談所ブログは、せっかく「読者の悩みを描き(問題提起)」・「共感を呼び(ビフォー)」・「理想の未来を見せた(アフター)」のに、最後に何もないまま終わってしまいます。


これでは、読者はこう思います。
「いい話だったな…」 で終了。
 

ブログは物語ではなく 行動喚起ツールです。
最後に必ず「次の行動」を明確に提示する必要があります。

 CTAの3つの型
① 直接型(ストレートに行動を促す)

→ 明確に「〇〇してください」と伝える

例えば

「今すぐ、無料相談にお申し込みください」
「LINEからお気軽にご相談ください」など

② 未来型(行動後の未来を提示)

→ 行動することで得られる未来を見せて背中を押す

例えば

「半年後、あなたの隣に笑顔のパートナーがいる未来を一緒に目指しませんか?」
「次の春は、大切な人と桜を見られるかもしれません」など

③ 安心型(心理的ハードルを下げる)

→ 「まずは話を聞くだけでもOK」と伝えて気軽さを演出

例えば

「無理な勧誘は一切ありません。安心してお話しください」
「1回の相談だけで終わっても構いません」など
 

 よくあるCTAの条件

・1記事1アクション(複数の行動を促さない)
・視覚的に目立たせる(ボタン・囲み枠)
 ・タイミングは最後(本文中には軽めの案内)
 ・行動の期限や特典を提示(「今月中」「先着10名」など)

 具体例|結婚相談所ブログ用CTA例文
 パターン1:直接型+安心型

「まずは無料カウンセリングでお話ししてみませんか?」
婚活の状況や悩みをお聞きし、あなたに合った活動プランをご提案します。
無理な勧誘は一切ありませんので、安心してお申し込みください。
 →[無料カウンセリングを予約する]

パターン2:未来型+期限

「次の春は、大切な人と桜を見られるかもしれません」
婚活を始めるなら、今が一番のタイミングです。
2月中に無料相談をお申し込みいただいた方には、活動準備ガイドをプレゼントしています。
→ [今すぐ無料相談を申し込む]

 パターン3:ストーリー型

「あの日、相談所の扉を開いたあの瞬間から、私の未来は変わった」
そんな体験を、次はあなたに。
→ [一歩踏み出す → 無料カウンセリングを申し込む]

以上で結婚相談所・婚活支援者のための「ビフォーアフター・問題提起型」文章術⑤で最終回になります。
ありがとうございました。

無料相談|お問い合わせ|まず話してみませんか?|宮城県大崎市

 

 


 

2025年07月30日 02:19