【名刺から始まるオウンドメディア戦略シリーズ】 第3回|名刺×LINE登録で“申し込みにつながる導線”を設計する

こんにちは、ブラッシュアップスクール東北
WEB集客再生プロデューサーの小原です。
【名刺から始まるオウンドメディア戦略】
第3回|名刺×LINE登録で“申し込みにつながる導線”を設計する
名刺を起点に“ブログ”で信頼を育てる。
今回はその流れの次のステップ、「LINE登録という行動へつなぐ仕組み」についてお伝えします。
LINE登録は“申し込み”の前段階
ホームページのURLを載せた名刺を渡しても、
「あとで見てみよう…」と思ったまま忘れられてしまうことはよくあります。
そこで活きてくるのが、LINE登録という“ワンタップでできる行動”。
一度LINEに登録してもらえれば、その後にブログの更新やキャンペーン情報を届けることができ、
“記憶”から“継続的な接点”へと関係性を進めることができます。
LINE登録へ導く“自然な流れ”とは?
よくある失敗は、「登録してください!」だけを目立たせてしまうこと。
人は理由のない行動には動きません。
そこで重要なのが、「登録することで、どんなメリットがあるのか」を明確に伝えることです。
たとえば、
名刺 → ブログ → LINE登録 の導線を設計し、
•ブログの最後に“登録特典”を提示する
•読者の悩みを整理できる診断チェックシートを用意する
•自分の状況が整理できるフィードバック相談を案内する
という流れがあれば、読者は「自分に必要な情報がもらえる」と納得して、登録という行動に移ってくれます。
名刺×LINEで“再接触できる関係”を築く
かつて渡した名刺が、LINE登録からブログへ、そして申し込みへとつながる。
これは“名刺が営業マンになる”状態です。
名刺とLINEを連携させることで、
“一度きり”の関係を“長くつながる関係”に変えることができるのです。
次回は、「名刺とブログを連携させて“検索で見つけてもらう資産”に育てる方法」をお届けします。