ホームブログ ≫ 行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談... ≫

行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談 第1回|開業1年目、ホームページもブログもなかった私

32362496_m

こんにちは、ブラッシュアップスクール東北でWEB集客の講師を務めています行政書士の大場です。

今日から私の経験をもとにした「行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談」というテーマで、WEB集客に興味のある方、向けに全50回を目標にブログをお届けします。

私は行政書士として開業して今年で9年目を迎えました。
まだまだ若手ですが、試行錯誤してきた自らの経験談をもとにブログを書き、集客で悩んでいる方の参考にしていただければと思います。

この記事を書こうとしたきっかけは「この営業のやり方、ずっと続けられるのかな?」でした。
チラシ、名刺配り、知人頼み――そんな営業に限界を感じました。

行政書士は知識には強くても、営業が得意な人ばかりではありません。
私自身も、どう動けばいいのか分からず悩んでいたからです。
そして、悩んで試行錯誤し実践してきた経験を同じ志を持つ行政書士の仲間に微力ながら伝えていこうと思いました。

それでははじめていきましょう。
今回は、【第1回】「開業1年目、ホームページもブログもなかった私」ついてです。

 

開業すれば、知り合いやこれまでの人脈から自然と仕事が入ってくる。
そう思っていた私の考えは、甘かったのかもしれません。


私は開業したとき、ホームページもブログも持っていませんでした。
「とりあえず名刺と簡単な業務案内があれば十分だろう」と考え、知り合いや友人への挨拶回り、チラシ配布など、昔ながらの方法だけで集客できると思い込んでいたのです。


しかし現実は、そんなに甘くありませんでした。

開業後の1か月、依頼はゼロ。2か月目もゼロ。3か月目もゼロ。4か月目もゼロ、5か月目もゼロ

ご相談の電話は鳴らず、メールも来ない。来るのは営業の電話のみ
「自分は行政書士に向いていないのか?」と考える日が増えていきました。


紹介が来るのは、すでに実績や信頼を築いている先輩行政書士ばかり。

開業したての私には、その「信用の貯金」がない。
結局、私の営業活動は“運頼み”で、お客様が私を見つける方法が世の中に存在していなかったのです。


ある日、偶然知り合った行政書士の先輩から
「うちはネットから月に5件くらい問い合わせが来ているよ」と聞き、衝撃を受けました。

私はそもそもネットで集客できるという発想すらなかったのです。
「自分には無理そう」「パソコンが得意じゃないから」と、やる前から勝手に壁を作っていました。

それからというもの、ネット集客について調べ始めましたが、情報は多すぎて混乱するばかり。

「SNSをやるべき」「広告を出すべき」「ブログが必須」──
何から手をつければいいのか、全く分かりませんでした。


そして気づいたのは、
“集客の仕組み”がないまま動き続けても、結果は変わらないということ。


このままでは、時間もお金も消えていくだけ。
そう痛感した私は、「WEB集客をゼロから学び、本気で取り組む」と決意したのです。


次回は、私がどのようにして最初の一歩を踏み出したのか、
そしてゼロからホームページとブログを作り始めた過程についてお話しします。
次回のブログは⇒第2回|『紹介だけで食べていける』は本当か?現実とのギャップ

▶ 無料相談・申し込みは → 【コチラ】

2025年08月07日 01:05