ホームブログ ≫ 行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験... ≫

行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談 第2回「紹介だけで食べていける」は本当か?現実とのギャップ

32145027_m

こんにちは、ブラッシュアップスクール東北でWEB集客の講師を務めています行政書士の大場です。

私の体験をもとに「行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談」というテーマで、WEB集客に興味がある方、向けに全50回を目標にブログをお届けします。


それでははじめていきましょう。
今回は、第2回「紹介だけで食べていける」は本当か?現実とのギャップ」ついてです。
前回のブログは⇒第1回|開業1年目、ホームページもブログもなかった私

それでは初めて行きましょう。

開業前、私は複数の先輩行政書士からこんな話を聞いていました。

「行政書士は紹介で食べていける」
「最初は知り合いからの依頼で何とかなる」

正直、その言葉を信じていました。
だからこそ、ホームページやブログを作ることを後回しにし、「とりあえず知り合いへの挨拶回りから始めれば大丈夫」と思っていたのです。ところが、開業して現実を知るのに時間はかかりませんでした。

開業後の半年間は紹介はなし
まれに話が来ても、「知り合い価格」「急ぎじゃないからまた今度」といった案件ばかりで、
売上に直結する依頼はほぼゼロでした。
 

なぜなのか──
後になって気づいたのは、紹介で安定している行政書士には、既に築き上げた信頼と実績があるということ。
開業10年、20年と続けてきた人は、過去のお客様や取引先から自然と依頼が舞い込みます。

しかし開業したばかりの私には、その「信用の貯金」がありません。

さらに、紹介だけに頼る集客は、完全に運任せです。

タイミングよく依頼が来ればいいですが、来ない月はゼロ、収入の波が大きく、生活や事務所経営の計画が立てにくい。
この不安定さは、精神的にもかなりのプレッシャーでした。


また、紹介に頼っていると、どうしても「依頼を選べない」という問題もあります。
自分が得意でない業務や、条件が厳しい案件でも、「せっかく紹介してくれたから」と断れない。

結果、やりたい業務に集中できず、時間と労力を奪われてしまうこともありました。

そんな状況が続く中、私はある決断をします。「自分で仕事を取りに行く仕組みを作ろう」


紹介だけでやっていくのではなく、自分からお客様に見つけてもらえる方法を持たなければ、この先ずっと不安定なまま。
そう気づいた瞬間でした。


そして私は、ゼロからWEB集客を学び、自分の強みを活かした集客の仕組みづくりに踏み出すことになります。


次回は、その最初の一歩──
「依頼ゼロの焦りと不安、なぜ集客できなかったのか」についてお話しします。

次回のブログはコチラ⇒第3回|依頼ゼロの焦りと不安──なぜ集客できなかったのか

▶ お問い合わせはこちら → 【フォームリンク】

2025年08月07日 01:57