行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談 第6回|集客の情報が多すぎて、何から始めればいいかわからない

こんにちは、ブラッシュアップスクール東北でWEB集客の講師を務めています行政書士の大場です。
私の体験をもとに「行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談」というテーマで、WEB集客に興味がある方、向けに全50回を目標にブログをお届けします。
今回は、第6回|集客の情報が多すぎて、何から始めればいいかわからないです。
前回のブログはコチラ⇒第5回|他の行政書士がネットで依頼を取っている事実に衝撃
それでは初めて行きましょう
「よし、ネット集客を始めてみよう」そう思って、私はさっそくネットで調べはじめました。
“行政書士 集客” “ホームページ 作り方” “ブログ 効果的”検索すると、山のような情報が出てきました。
ところが、そこからが問題でした。
情報がありすぎて混乱
ある記事では「とにかく毎日ブログを書け」と書いてある。
別の記事では「ブログよりもSNSで発信すべき」また別の情報では「まず広告を出すべき」「いや、メルマガが大事」。
読むたびに「どれが正しいの?」「結局何からやればいいの?」と混乱し、調べれば調べるほど、かえって動けなくなっていきました。
これは「情報迷子」とでも呼べる状態でした。
失敗した行動のあれこれ
結局、明確な方針がないまま手を出したのは
●無料でホームページが作れるサービスに登録して中途半端なページを作る
●見よう見まねでブログを数回だけ投稿する
●SNSを始めてみたが、何を発信していいかわからずすぐ止まる
という“つまみ食い”のような集客、当然、結果にはつながりませんでした。
今振り返ってわかること
なぜ、そうなったのか?
「集客の方法がわからない」のではなく、
「集客の手順を体系的に教えてくれる場所がなかった」こと
情報はたくさんあるけれど、どれが今の自分に合っているのか、どんな順番で進めればいいのか“道筋”が見えていなかったのです。
一人で手探りで進もうとしていたから、何をしても不安で、すぐに手が止まってしまっていたのだと思います。
出会い
そんなとき、私が出会ったのが、現在のブラッシュアップスクール東北の現代表“小原氏”との出会いでした。
当時はまだブラッシュアップスクール東北は立ち上がっておらず小原氏の「集客の悩み相談などの起業・開業者向けのコーチングがメイン」でした。
行政書士の業務や集客の悩みを理解したうえで、WEB集客の考え方や流れを、段階的に・実践的に教えてくれる存在でした。
「誰に向けて、何を、どう届けるか」その基本すらぼんやりしていた私に、一つひとつ丁寧に整理するきっかけをくれました。
「やり方を知らないだけで、できるからあきらめるな!一緒にやっていこう」
この言葉が、当時の私の心を大きく動かしました。ようやく“地図”と“コンパス”を手に入れたような感覚でした。
次回は、そんな私がなぜ「WEBは難しい」と思い込んでいたのか、そしてその思い込みが集客を妨げていたことに気づいた瞬間についてお話しします。
次回のブログはコチラ⇒第7回|「WEBは難しい」という思い込みの壁
▶ 無料相談・申し込みは → 【コチラ】