ホームブログ ≫ 行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談... ≫

行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談 第7回|「WEBは難しい」という思い込みの壁

27319911_m (1)

こんにちは、ブラッシュアップスクール東北でWEB集客の講師を務めています行政書士の大場です。

私の体験をもとに「行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談」というテーマで、WEB集客に興味がある方、向けに全50回を目標にブログをお届けします。

私は行政書士として開業して今年で9年目を迎えました。
まだまだ若手ですが、試行錯誤した自らの経験談をもとにブログを書き、集客で悩んでいる方の参考にしていただければと思います。

この記事を書こうとしたきっかけは「この営業のやり方、ずっと続けられるのかな?」でした。
チラシ、名刺配り、知人頼み――そんな営業に限界を感じました。

行政書士は知識には強くても、営業が得意な人ばかりではありません。
私自身も、どう動けばいいのか分からず悩んでいたからです。
そして、悩んで試行錯誤し実践してきた経験を同じ志を持つ行政書士の仲間に微力ながら伝えていこうと思いました。

それでははじめていきましょう。
今回は、第7回|「WEBは難しい」という思い込みの壁です。

前回のブログはコチラ⇒第6回|集客の情報が多すぎて、何から始めればいいかわからない
 

「自分には無理かもしれない」WEB集客に興味を持ち始めた頃の私は、そう心のどこかで思っていました。

パソコンに詳しいわけじゃない、文章を書くのも得意じゃない、ホームページなんて、業者に頼むものだと思っていたし、ブログも専門知識がある人じゃないと続かないと思っていました。
 

つまり、「WEB=特別な人がやるもの」という思い込みが、私の中には強く根付いていたのです。

やる前からあきらめていました。
実際にはまだ何も始めていないのに、私は勝手に「できない理由」を並べて、動けずにいました。
●パソコンが苦手だから無理
●ブログなんて書けない
●ホームページ作りは難しそう
●地元ではネット集客なんて通用しないだろう
今思えば、どれも「試してもいないことに対する偏見」でした。
小原氏(現ブラッシュアップスクール東北の代表)の言葉が、思い込みを崩してくれた

そんな私の思い込みを壊してくれたのが、小原氏(現ブラッシュアップスクール東北の代表) との出会いでした。

「WEBが難しいんじゃない。“伝えることに慣れていない”だけだよ」

この言葉を聞いたとき、私ははっとしました。
確かに、今まで“集客”と聞くと難しく考えすぎていて、「お客様にわかりやすく伝える」という基本に立ち返っていなかったのです。

さらに小原氏はこう続けました。

「行政書士らしく、ガチガチの文章でなくていい。おおばさんの言葉で、考えを伝えれば、それで十分通じますよ」

“うまく書こう”と意識するより、“相手に伝わるように話す”という気持ちで書けばいい。

このアドバイスが、私の中のブレーキを少しずつ外していきました。

小さな一歩が自信になる
それから私は、「まずはやってみよう」と思い
●無料ツールでホームページの下書きを作って試してみる
●簡単なプロフィールページを用意してみる
●業務紹介を、友人に話すような口調で書いてみる
といった、小さな行動を始めました。
結果、完璧ではなくても「自分でやれた」という実感が、少しずつ自信につながっていったのです。
難しいのは「技術」ではなく「思い込み」

私がWEBに苦手意識を持っていたのは、スキルや知識がなかったからではなく、「できない」と思い込んでいたから。

そして、正しい順番でやれば、専門知識がなくても行政書士としてのWEB発信は誰でもできるということ

必要なのは「少しの勇気」「信頼できる伴走者」でした。


次回は、そんな私が「営業が苦手でもできる集客方法」に出会い、自分に合ったスタイルを見つけた経験をお話しします。
次回のブログはコチラ⇒第8回|営業が苦手でもできる集客方法とは

▶ 無料相談・申し込みは → 【コチラ】

2025年08月08日 18:07