ホームブログ ≫ 行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談... ≫

行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談 第19回|タイトルの付け方ひとつでアクセスが変わる

33120382_m (1)

こんにちは、ブラッシュアップスクール東北でWEB集客の講師を務めています行政書士の大場です。

私の体験をもとに「行政書士開業はWEB知識ゼロからでもできる!私の体験談」というテーマで、WEB集客に興味がある方、向けに全50回を目標にブログをお届けします。

今回は、第19回|タイトルの付け方ひとつでアクセスが変わるです。


前回のブログはコチラ⇒第18回|記事のネタ選びと構成の作り方です。

それでははじめていきましょう。

 

ブログを書き始めた頃、私は記事のタイトルをほとんど深く考えずにつけていました。
「農地転用とは」、「農地転用の手続きについて」」など、ただ内容を説明しているだけ。


ふと目にした同業者のブログが、私の考えを大きく変えるきっかけになりました。
似たテーマでも、タイトルに工夫があるだけでアクセス数が何倍にもなって検索上位に表示されていたのです。

この経験から、「読まれるタイトル」には共通のポイントがあることに気づきました。

ポイントは以下の3つです。
1,数字を入れる
 例:「農地転用で失敗しないための3つのポイント」
2,読者の悩みを盛り込む
 例:「建設業許可申請でよくあるミスとその防ぎ方」
3,具体的なベネフィットを示す
 例:「最短2週間で許可を取るためのチェックリスト」


この3つを意識してから、アクセス数は大きく変わりました。
そして、この「読まれるタイトル」の考え方は、後にブログをシリーズ化して継続的にアクセスを集める戦略へとつながっていきます。

次回は「ブログシリーズ化にした理由」についてです。
次回のブログはコチラ⇒第20回|ブログシリーズ化にした理由

▶ 無料相談・申し込みは → 【コチラ】

2025年08月13日 20:15