• CSLINK-topbaner2

ホーム ≫

最新情報

ブラッシュアップスクール東北の役割


ブラッシュアップスクール東北は就労継続支援B型事業所の管理者や指導員などが集まり
学び合う「勉強会の場」です。
生産活動の導入や販路開拓など、現場で役立つテーマを取り上げています。

行政手続きや制度面を行政書士が、商品開発やマーケティングはブランディングの専門家が担当し、法務と経営の両面から事業所の運営をサポートしています。

地域に選ばれる就労継続支援B型事業所
ブランディング設計と実践、育成


ブラッシュアップスクール東北(組織母体:行政書士事務所 ライフ法務プランニング)は、就労継続支援B型事業所向けに「CSRINK」を開発したブランディング会社のFBS株式会社とタイアップしております。

就労継続支援B型事業所向けの生産活動としてCSR活動に繋げる「地域に選ばれるブランド開発」をテーマにした「オンデマンド印刷事業・CSRINK」の導入により地域企業様のCSR活動に関わり貢献することが可能となります。

相乗効果として工賃アップや、スタッフ、利用者様のモチベーション向上を目指します。

さらに「菓子製造販売」の導入で、地域ブランディングに向けた商品開発、販売促進、イベント開催など、現場視点でわかりやすくイメージのしやすい勉強会を開催いたしております。。
 

生産活動において現状の課題を解決するための事業説明会&相談会

事業説明会では、生産活動としてオンデマンド印刷事業(CSRINK事業)を導入するメリット、CSR活動、ブランディングの考え方、各種手続きについて解説いたします。

相談会では、各事業所の現状に合わせて「どこから始めればいいか」を整理しながら、一歩踏み出すための具体的な方向性を一緒に考えます。

さらに、導入にあたっての疑問や不安、資金計画や人材体制など、個別の課題にも丁寧に対応し、実際に動き出すための道筋を明確にしていきます。

 こんな方におすすめです

1. 既存の就労継続支援B型事業所様

・現在の生産活動(内職・清掃・軽作業など)では工賃アップが難しいと感じている
・新しい生産活動を導入したいが、設備投資や運営面に不安がある
・利用者さんに「やりがい」を持てる作業を提供したいと考えている

2. 障害福祉事業を新規に立ち上げたい法人様

・B型事業所を開設予定で、差別化できる生産活動を探している
・印刷やデザインなど、地域企業と連携できる事業モデルに関心がある

3. その他の法人・団体様

・CSR(社会貢献)や地域連携の一環として福祉事業所との協働を検討している
・福祉×印刷事業の事例や仕組みに関心がある
 参加費は無料です。ぜひお気軽にご参加ください。


講座&勉強会

行政書士事務所 ライフ法務プランニングと法務顧問契約及びFBS株式会社とCSRINK事業導入顧問契約を結んでいただいた事業所様は、ブラッシュアップスクール東北(完全会員制)の特別会員として専門家特別講座や相談会、勉強会などにご招待致します。

対応エリア

宮城県

大崎市、仙台市、石巻市、塩竈市、気仙沼市、白石市、名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、登米市、栗原市、東松島市、富谷市、蔵王町、七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町、亘理町、山元町、松島町、大郷町、大衡村、色麻町、加美町、涌谷町、美里町、女川町、南三陸町、利府町、大和町

岩手県

盛岡市、宮古市、大船渡市、花巻市、北上市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市二戸市、八幡平市、奥州市、滝沢市

山形県

山形市、米沢市、鶴岡市、酒田市、新庄市、寒河江市、上山市、村山市、長井市、天童市、東根市、尾花沢市、 南陽市

秋田県

秋田市、能代市、横手市、大館市、男鹿市、大仙市、北秋田市、由利本荘市、湯沢市、鹿角市

福島県

福島市、会津若松市、郡山市、いわき市、白河市、須賀川市、二本松市、相馬市、田村市、南相馬市、伊達市、本宮市

青森県

青森市、八戸市、弘前市、十和田市、むつ市、五所川原市、つがる市、三沢市、黒石市、平川市

 

運営所在地 宮城県大崎市岩出山字ニノ構143【行政書士事務所ライフ法務プランニング 研修室】
組織母体 行政書士事務所ライフ法務プランニング
電話番号 0229-87-8534【運営事務局】 
営業時間 10:00~18:00 / 休業日(年末年始)
業務提携協力会社 FBS株式会社 / 4つの事業を展開するブランディング会社 【ブラッシュアップスクール東北 運営事務局】 

モバイルサイト

ブラッシュアップスクール東北スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら